寿し島川寿し島川 お品書き
寿し島川のお品書きです
若狭の食材
若狭の食材
若狭の食材
若狭の食材
若狭の食材
若狭の食材
夏の代名詞の「ハモ」京都で有名ですが、ここ小浜で初夏になると水揚げが始まります。活もののハモは絶品です。そのままでは、小骨が多くまともに食べることのできないことは皆さんも承知で
若狭の食材
小海老=キシエビこちらは、初夏に始まる海老曳き漁で獲れる海老です。関東でほとんどお目にかかれない海老ではないでしょうか。地元では、このエビは夏の海老として親しまれています。
若狭の食材
見た目によらずとっても甘く美味しい海老です。刺身はもちろん、大きなサイズは焼いてもしかり歯ごたえがあります。甘えび同様、それ以上の甘みがあります。
若狭の食材
クロトゲザコエビとトゲザコエビの区別がつかないです。こちらの方が、トゲがあります。クロトゲザコエビよりも深い海域に生息していて、甘みが非常に強い海老です。そのため、黒く変色しや
若狭の食材
ヨシエビは、クルマエビに次ぐ高級海老と言われています。最近では、漁獲高が激減してきているので、クルマエビ並みです。このヨシエビは塩ゆで、塩焼き、天ぷらなど火を通すと甘みが増します。